松代城

松代城

 海津城とも。武田信玄が北信濃攻略の拠点として、軍師・山本勘助に命じて造らせたという城です。
 1622年(元和8年) 真田信之が入城し、海津城は真田家の居館、松代藩の藩庁として用いられました。松代藩の初代・真田信之は「日本一の兵」と恐れられた真田幸村(信繁)の兄であり、家名を残すため、兄弟が豊臣方と徳川方に別れて戦ったことはよく知られています。
 幕末期、松代藩からは佐久間象山が出ていますが、この佐久間象山の影響で松代藩は洋式軍術を積極的に取り入れたといわれています。戊辰戦争では新政府軍として戦い、松代藩は10代真田幸民(のち伯爵)のとき廃藩置県となりました。