太夫さん

 公娼最高位の遊女で、松の位の女性をいいます。ただ春を売る女性というわけではなく、妓女、優れた芸を披露する女性という認識もあります。大夫とは、能ではシテの尊称。『女性語辞典』(東京堂出版)によれば、江戸時代初期、京の街や四条河原で能の興行があって、遊女の中ですぐれた者が出演したとき、それらを昔の例に従って太夫と称し、それが起源となって、遊女の上職を太夫と称したと伝えられています。『日本史小百科 遊女』(東京堂出版)によれば、秦の始皇帝が雨宿りをした松に大夫の位を授けた故事に因んで、太夫を松の位と呼んだそうです。
 嶋原や大坂新町などでは、太夫さんのことは「こったい」と呼んだそうです(「こちの人」から。「うちの人」の意)。

太夫さんの装い

 太夫さんは、その着物が十二単の簡略化であるなど、装いが御所風であるそうです。お歯黒をつけるのもお公家さんの風習、禁色である赤を纏っている(太夫さんは、赤い襟を返しています)のも、太夫という位が殿上人に匹敵するほど尊いものであったということの証といいます。


 続きます。

 大原梨恵子『黒髪の文化史』(築地書院)、高橋利樹『京の花街「輪違屋」物語』(PHP研究所)、小林由枝『京都でのんびり 私の好きな散歩みち』(祥伝社)、弥栄会館ギオンコーナー(http://www.kyoto-gioncorner.com/)の展示 を参考にしています。