テキスト

 倉野憲司・武田祐吉『日本古典文学大系1 古事記祝詞』岩波書店 1958年6月5日
 青木和夫・石母田正・小林芳則・佐伯有清『日本思想大系1 古事記』岩波書店 1982年2月25日
 山口佳紀・神野志隆光『新編日本古典文学全集1 古事記』小学館 1997年6月20日
 西宮一民『新潮日本古典集成 古事記』新潮社 1979年6月10日
 坂本太郎・家永三郎・井上光貞・大野晋『日本書紀(一)』岩波書店 1994年9月16日
 坂本太郎・家永三郎・井上光貞・大野晋『日本書紀(二)』岩波書店 1994年10月17日
 小島憲文・直木孝次郎・西宮一民・蔵中進・毛利正守『新編日本古典文学全集② 日本書紀①』小学館 1994年4月20日
 西宮一民『古語拾遺』岩波書店 1985年3月18日
 植垣節也『新編日本古典文学全集5 風土記』小学館 1997年10月20日
 金子武雄『続日本紀宣命講』高科書店 1989年8月31日(復刊)
 黒板勝実・国史大系編集会『新訂増補国史大系第三巻 日本後記・続日本後紀・日本文徳天皇実録』吉川弘文館 1966年8月30日
 黒板勝実・国史大系編集会『新訂増補国史大系第四巻 日本三代実録』吉川弘文館 1966年4月30日
 財団法人神道大系編纂会『神道大系古典註釈編五 釈日本紀』神道大系編纂会 1976年12月22日
 財団法人神道大系編纂会『神道大系古典註釈編七 延喜式神名帳註釈』神道大系編纂会 1976年3月20日
 財団法人神道大系編纂会『神道大系古典註釈編八 中臣祓註釈』神道大系編纂会 1985年11月30日
 財団法人神道大系編纂会『神道大系神宮編一 皇太神宮儀式帳・止由宇気宮儀式帳・太神宮諸雑事記』神道大系編纂会 1979年3月26日
 財団法人神道大系編纂会『神道大系古典編六 新撰姓氏録』神道大系編纂会 1981年2月27日
 財団法人神道大系編纂会『神道大系古典編八 先代旧事本紀』神道大系編纂会 1980年12月27日
 財団法人神道大系編纂会『神道大系文学編四 神楽歌』神道大系編纂会 1989年3月31日
 小島憲之・木下正俊『新編古典文学全集6 萬葉集①』小学館 1994年5月20日

研究書

 青木紀元『日本神話の基礎的研究』風間書房 1970年3月31日
 伊藤清司ほか『日本神話研究2 国生み・高天原神話』学生社 1988年8月15日
 『岩波講座 日本歴史23』別巻2 岩波書店 1968年4月10日
 上田正昭『日本神話の世界』創元社 1967年5月25日
 上田正昭『日本神話』岩波書店 1970年4月25日
 折口信夫博士記念古代研究所『折口信夫全集 第二十巻』中央公論社 1967年6月25日(新訂版)
 倉野憲司『古事記全註釈第二巻上巻篇(上)』三省堂 1974年8月25日
 神野志隆光『古事記の世界観』吉川弘文館 1986年6月1日
 講座日本神話編集部『講座日本の神話4 高天原神話』有精堂 1976年11月10日
 古事記学会編『古事記の神々 上』高科書店 1998年6月30日
 西郷信綱『古事記注釈』第一巻 平凡社 1975年1月16日
 西郷信綱『古事記注釈』第二巻 平凡社 1976年4月8日
 鈴木重胤『日本古典古註大成 祝詞講義』上巻 日本図書センター 1979年8月10日
 千田稔『伊勢神宮―東アジアのアマテラス』中央公論社 2005年1月25日
 筑紫申真『アマテラスの誕生』講談社 2002年5月10日
 谷川健一『日本の神々』岩波書店 1999年6月21日
 津田左右吉『津田左右吉全集第一巻 日本の古典研究 上』岩波書店 昭和38年10月17日
 直木孝次郎『日本古代の氏族と天皇』塙書房 1963年12月20日
 西宮一民『上代祭祀と言語』桜楓社 1990年10月25日
 肥後和男『民俗民芸双書33 神話と民俗』岩崎美術社 1968年10月2日
 平田篤胤『平田篤胤全集』第一巻 名著出版 1977年4月19日
 広畑輔雄『記紀神話の研究―その成立における中国思想の役割―』風間書房 1977年12月31日
 松前健『日本神話と古代生活』有精堂 1970年12月10日
 松前健『古代伝承と宮廷祭祀―日本神話の周辺―』塙書房 1974年4月20日
 松前健『日本の神々』中央公論社 1974年9月25日
 松前健『日本神話の新研究』桜楓社 1984年8月25日
 松村武雄『日本神話の研究』第一巻 培風館 1954年3月15日
 松村武雄『日本神話の研究』第二巻 培風館 1955年1月25日
 松村武雄『日本神話の研究』第三巻 培風館 1955年11月10日
 黛弘道『古代王権と祭儀』吉川弘文館 1990年11月20日
 溝口睦子『王権神話の二元構造―タカミムスヒとアマテラス―』吉川弘文館 2000年12月10日
 三品彰英『三品彰英論文集第二巻 建国神話の諸問題』平凡社 1971年2月1日
 三品彰英『三品彰英論文集第三巻 神話と文化史』平凡社 1971年9月16日
 三品彰英『三品彰英論文集第四巻 増補 日鮮神話伝説の研究』平凡社 1972年4月27日
 三品彰英『三品彰英論文集第五巻 古代祭政と穀霊信仰』平凡社 1973年12月20日
 三品彰英『日本書紀研究』第四冊 塙書房 1970年1月30日
 水林彪『記紀神話と王権の祭り』岩波書店 1991年10月30日
 本居宣長『本居宣長全集』第九巻 筑摩書房 1968年7月15日
 本居宣長『本居宣長全集』第十巻 筑摩書房 1968年11月25日
 柳井己酉朔『天岩戸神話の研究』桜楓社 1977年4月10日

論文

 神田典城「高木神の性格とタカミムスヒ」『古事記年報』24号 1982年1月
 西條勉「〈皇祖神=天照大神〉の誕生と伊勢神宮―古事記の石屋戸・降臨神話の編成―」『国士舘大学国文学論輯』15号 1994年3月
 西條勉「天孫降臨神話の論理構造」『古代研究』13号 1981年6月
 西條勉「皇祖アマテラス大神の生成」『国文学研究』84号 1984年10月
 高橋美由紀「古事記における伊勢神宮―天孫降臨の解釈に関する一試論―」『古事記年報』22号 1980年1月
 寺川真知夫「天照大御神・高御産巣日神司令型天孫降臨神話の成立 その即位式・新嘗祭・大嘗祭とのかかわり」『花園大学国文学論究』14号 1986年10月
 中村啓信「タカミムスヒの神格」『古事記年報』22号 1980年1月
 中村啓信「タカミムスヒノカミ(ミコト)」『国学院雑誌』69号11 1968年11月
 守屋俊彦「天孫降臨神話の一、二の問題」『国文学攷』28号 1962年5月
 山田永「『タカミムスヒ・アマテラス』と『アマテラス・タカミムスヒ』―古事記の並称の順序の観点から」『北陸古典研究』15号 2000年10月

辞書・辞典

 上代語辞典編修委員会『時代別国語大辞典 上代編』三省堂 1987年1月30日
 新村出『広辞苑 第五版』岩波書店 1998年11月11日